twitterから2017年を振り返る

ゴレムス(@goremusn)です。

ゴムレスじゃなくて、ゴレムスです。

本当に大好きなキャラなので間違えないで(´;ω;`)

さて、この記事は自分のための日記です。個人的に転機の年になったので記録したかっただけで、誰の役にも立ちませんのあしからず。

ではさっそく行きます。

1月は記事修正と仕込み

この時はアクセルさんと茂野さんのセミナーを受けてガンガン記事修正をしてました。

記事修正はやればやるほどすぐに結果が出たので楽しかったですね。

もともとアクセスはどのサイトもあったので、記事修正したら発生。あとは導線を整えてさらに倍増みたいな。

新規サイトも2つ仕込んでました。1日に3000文字を6、7記事。

って思ったら12記事か。ツイートは2016年11月のものだけど、この時期は似たり寄ったり。

いやー、苦痛だった。ほんと寝る時以外は16時間ライティング。『ノルマ達成できなきゃ寝るな!寝たら家族に死んで詫びろ!このクズが!』という自分ルールを強いてました。食事も3食合わせて10分なかったと思う。

趣味は完全封印。テレビもコンセント抜いてました。寝ないようにエアコンもなし。手はかじかみましたが。

年末に第二子が生まれていて、妻と子どもは実家に帰ってたから自分の全時間を注げましたのは幸いでした。

2月は転機となる出会い2つ

一つはペーさん、ユウさん。

初めてtwitterからリアルで会ったお2人です。コミュ力ないので不安でしたが、一念発起してリプしてみました。無理言って仲間に入れてもらいました。

この時すでにユウさんは100万円プレイヤー。

どこか雲の上の存在的な100万円プレイヤーにリアルで会えたことで、100万円に現実味を帯びたのはホントよかったとおもってます。

きっかけをもらったぺーさんには今も感謝してます。いまもお世話になってる気のいい兄ちゃんです。

もう一つはなかじさん、ひつじさん。

最初ひつじさんと会う約束だったのですが、なかじさんも誘いました。

どちらもアフィ界隈じゃすごく有名なスーパーアフィリエイター。

この逸話いつも言うんですが、

ごれ『100万円どうやったら行くんですかね!?』

ひつ『うーん、これをこうやったら稼げる、って確信があったんですよね。昔からそうなんですよ。』

ごれ『(天才や!)』

いやマジ天才。たぶん一回りくらい歳が離れているんですが尊敬してます。

なかじさんはなかじさんで、

なか『休みが一切ない会社で働いたことあります』

ほんとどこまでもブラックな人やで。

この記事を見てもらってる人ならほとんど知ってると思いますが、ひつじさんは初心者向け、なかじさんは中・上級者向けのアフィリエイトハウツーサイトを運営されています。

なかじさんのこの記事なんかやばいですよね。
“キーワードから成約までの距離”とサイト構成の考え方

すごくいい。何度も読んだ。ライターさんにも読んでもらってる。

二人のメルマガは登録しといたほうが絶対いい。
ひつじさんメルマガ
なかじさんメルマガ

3月は祝100万円達成

そんなこんなもあり、3月に100万達成します。

詳細はこちら。
6ヶ月で月8万円から100万円!やったことは主に3つ

4月〜6月は横展開

調子に乗って稼げたサイトの横展開をします。

サイトは100サイト超え。記事は外注さんが作ってくれるとは言え、箱を作るのと編集はこちら。ひたすら単純作業で辛かったです。

幸いにも収益は狙い通り100万円上積みペースで伸びてくれました。

YDNでの横展開もしてましたが、こちらはリマケ以外は赤字でした。

また、いのま会なるものにも参加。

いのまさんも好きなアフィリエイターさん。面倒見がよく気の良い兄ちゃんて感じ。人脈が広くて、頼れる男。

調整力が半端ないです。

7月ユーゴさんの会に参加

ユーゴさんは北海道のスーパーアドセンサー&アフィリエイターさん。

元ブロガー、アドセンサーな僕としては、理想的な手法だろうなと思っていたので、早い時期にお会い出来てよかった。

北海道だろうが即決して行ってきてよかった。すごく勉強になった。感謝しかない。

8月に天国と地獄

広告主さんから一発提携解除です。

4月~6月で仕込んで芽が出ていた100万円が一瞬で消し飛びました

天国もありました。自分でもめちゃくちゃ洗練された共感文が書けた記事がぐいぐい順位を上げました。

このワードはすでに1位固定。その後、もう少し大きなワードでも1位。さらに大きなワードでも5位程度です。

事情あって特単申請してませんが、それでも毎月60万円くらいにはなってくれています(特単出れば150万円…)。

こちらは今の僕の最強のライティングになってくれています。

9月、10月はSSL化

SSL化では疲弊しました。ほんと怖かった。幸いにもサイトはいっぱいあったので、一つずつやりながらいろんな角度で検証、検証。

あとはドメイン力のあるサイトで無双記事をガンガン仕込んでました。

この時期ライターさんの直雇用も目論んで、面接や研修もしたのですが、こちらは縁がなく見送り。

一方でキラーページや薬事対応を任せられるライターさんもこの頃見つけました。

あと京都で

11月外注乱舞再び

節税目的もあってサイト購入を目論んでいますが今のところ条件が合わず実現に至ってません。

その代わりと言ってはなんですが、新サイト3つを仕込むことにして、再び外注乱舞。経費やばいです。

10月くらいから外注の仕組み化を試行錯誤していて、今40人以上でかかってもらっています。すごくうまく回りだしてます。こういう効率化は昔から得意。

あと11月に先程の人脈が豊富ないのまさんの計らいで、a-kiさん、アロさん、kokaさんに会えました。みなさん会いたかった方々。

a-kiさんのおかげで今後、目指すべきサイトの全体像が見えてきました。

あとkokaさんはkokaさんで・・・。まぁ、楽しかった。

12月激震

12月6日は忘れもしないGoogleの健康アプデ。今まで対岸の火事だったウゴの影響を初めて喰らいました。影響額30万ほど。

致命傷まで行かないですが、目が覚めました。直撃されたツイートを見ると自分のことのように辛いのと明日は我が身という気がしてます。

2018年について

3月に100万円達成。その後、10月に大台に乗ったのですが、その後も収益は順調に伸びていて、最近さらに顕著に推移しています。

ただ、健康アプデ以降ずっと考えたのですが、これ以上稼ぐのはぼくの身の丈に合わないと感じています。

7桁行った時は嬉しかった。でも7桁超えてからは来月下がるかもという焦りがあります。

一度達成した金額を下がることは後退してるかのような恐さがあるんですよね。

100超えたら100を割るのが怖い。200超えても300超えてもそれを割るのが怖くなってしまう。

さらに言えば、

明日ゼロかも…

という恐怖のほうがすさまじいです。

実際に起こった方の記事。
健康アップデートでアフィリエイトの売上が壊滅。今後の身の振り方を考えた

個人事業はみんなそんなものと言ってしまえばそれまでなんですが、アフィリエイトは一気に根こそぎやられます。

健康アプデでそれを本当に身に沁みました。ぼくのサイトも飛んだのは資格を持った医療従事者が書いた記事です。

しかもwelq事件を知っていて「あのような記事には絶対にしたくない」と言って、出典を明記しながら書いて頂いていた記事です。

それでも飛ぶのですから、明日何が起こってもおかしくありません。

だからこそお金をかけるのは今。失敗できるのも今。

ライターさんが多いのもスピードを重視しているからです。一方で組織化は絶対せずに固定費をあげないのもリスク分散です。

いつも言いますが、『法人○期』『アフィリエイト歴○年』の方というのはほんとにすごいと思います。

2018年。Googleに依存しない強固な収益基盤を目指します。そして中期的にはアフィリエイトに依存しない収益基盤も見据えます。

来年もよろしくおねがいします。

おわりに

いやー、誰のことも考えず、自分ことだけを書くのってすごく楽しい。

構成やタイトルもどうだっていい。誤字があろうが直さない。

ブログ再開したい。。。

最後にほっこりしてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする